コラム

中古マンションを自分たちのライフスタイルに合わせて“つくり変える”ことができるリノベーション。もともとあるものを活かしながら、家族構成や働き方の変化に柔軟に対応できる間取りの自由度は、費用対効果としても新築にはない大きな魅力です。
今回は、暮らしにフィットする間取りの考え方や、ライフスタイル別のリノベ案をご紹介したいと思います。
自分たちらしい暮らしを叶える、リノベーションの魅力とは?
中古マンションを購入し、自分たちのライフスタイルに合うように間取りや内装を一から見直す「リノベーション」は、新築の物件価格が高騰している今、暮らしにフィットした住まいを手に入れるための有効な選択肢です。
既存の躯体を活かしながら、家族構成や趣味、仕事スタイルに合わせた空間設計が可能なのが魅力。
たとえば広々としたリビングを中心にしたり、個室を最小限に抑えてワンルームのような開放的な空間にしたりと、自由度の高い住まいづくりが実現します。さらに、物件価格を抑えながら理想の暮らしを叶えられる点も、中古マンションリノベーションの人気の理由のひとつ。将来のライフスタイルの変化も見据えて設計することで、長く快適に住み続けられる住まいに仕上げることができます。
ライフスタイル別・おすすめ間取りアイデア
中古マンションのリノベーションでは、暮らし方に合わせて柔軟に間取りを設計できるため、たとえば共働き夫婦の二人暮らしなら、キッチンとリビングをつなげた開放的なLDKを設け、リビングの一角や廊下のスペースを活用したワークスペースを設置することもおすすめです。
子育て世代なら、子供に目が届きやすい対面キッチンや、子どもが成長しても使いやすいフレキシブルな子ども部屋がポイント。
また趣味を楽しむ暮らしには、土間スペースや収納を兼ねたアトリエ的な空間も取り入れられます。
このように、暮らしのスタイルに合わせた間取りを費用を抑えながら実現できるのが、リノベーションならではの醍醐味です。
理想をカタチにするために大切なポイント
理想の間取りを実現するには、計画段階から「どんな暮らしをしたいか」を具体的に描くことが大切です。
一日の生活の流れをイメージし、動線や収納の位置、光の入り方、音の響き方なども意識しておくと、より快適な空間に仕上がります。
そのうえで重要になるのが、信頼できる設計・施工のパートナー選びです。
リノベーションの実績が豊富で、要望を丁寧にヒアリングし、プロの視点で最適な提案をしてくれる会社なら、細かな希望にも柔軟に対応してくれます。また、中古物件を購入してからリノベを行う場合は、物件選びの段階で「間取り変更のしやすさ」や「構造の制限」に注意が重要です。
マンションによっては、水廻りの位置が動かせない、壁が抜けないといった制限もあるため、事前の確認が欠かせません。
納得のいく住まいづくりには、計画・パートナー・物件の3つのバランスに気を配りながら進めていきましょう。
まとめ
暮らしに合った間取りを実現できるのが大きな魅力のリノベーション。理想の住まいづくりには、先ほどの目次でもご紹介したように、事前の計画と信頼できるパートナー選びが大切です。
ホームプラスでは、ご相談から設計・施工まで丁寧に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。